昨年(2015年)も様々な流行語が誕生しましたが、先日、知り合いの事業者から流行語に類似した商標の
出願の相談を受けました。一般に流行語を意識したような商標は、出願され易い傾向にあります。そこで、昨
年の流行語を意識したような商標の出願や登録について調べてみました。すると、流行語「爆買い」は、印刷物
や広告などの商標として1件出願されています。また、流行語「五郎丸」は、ラグビー日本代表の五郎丸選手が
話題になった昨年の10月以降に、野菜や麺類などの商標として3件出願されています。さらに、流行語「ドロ
ーン」については、類似した商標(例えば、「ドローン便」など)を含めると、昨年中に50件以上も出願また
は登録されています。商標は、原則として、先に出願した方の権利が優先されます。そのため、ビジネスチャン
スに繋がるネーミング等については、流行語か否かに限らず、常にその出願状況や登録状況を意識しておくこと
が必要です。そして、商標登録が必要と決断したら、早めに商標の出願をして登録しておき、「安心してくださ
い、商標登録してますよ。(これも流行語を意識?)」と言えるようにしておきたいですね。
弁理士 井上 相一郎
出願の相談を受けました。一般に流行語を意識したような商標は、出願され易い傾向にあります。そこで、昨
年の流行語を意識したような商標の出願や登録について調べてみました。すると、流行語「爆買い」は、印刷物
や広告などの商標として1件出願されています。また、流行語「五郎丸」は、ラグビー日本代表の五郎丸選手が
話題になった昨年の10月以降に、野菜や麺類などの商標として3件出願されています。さらに、流行語「ドロ
ーン」については、類似した商標(例えば、「ドローン便」など)を含めると、昨年中に50件以上も出願また
は登録されています。商標は、原則として、先に出願した方の権利が優先されます。そのため、ビジネスチャン
スに繋がるネーミング等については、流行語か否かに限らず、常にその出願状況や登録状況を意識しておくこと
が必要です。そして、商標登録が必要と決断したら、早めに商標の出願をして登録しておき、「安心してくださ
い、商標登録してますよ。(これも流行語を意識?)」と言えるようにしておきたいですね。
弁理士 井上 相一郎